|
採れたてのしじみを塩を多少入れた水に一晩浸けておき、砂などを吐かせておきます。 |
|
沸騰している約1リットルの
お湯の中へしじみを入れます。 |
|
しじみの口が開きはじめ、しじみの
エキスが出はじめます。
だし汁がどんどん青白い色へと徐々に
変化していきます。このだし汁の中に
はレバーに劣らぬ鉄分やビタミンB12
肝機能促進のグリコーゲンや
カルシウムそしてビタミンB2や
必須アミノ酸メチオニン、タウリン
などが多く含まれています。
とにかく体には良いようです。 |
|
鍋が煮立つとアクが出てきますので
なるべくだし汁を捨てないようにして、
アク取りを数回します。 |
|
鍋が煮立ってから約15分したら
しじみを全て取り出します。
取り出したしじみはもったいないので
もう一度味噌汁や身だけを取りしぐれ
等に再利用します。 |
|
鍋に残っただし汁を、
ざる等を使いきれいに濾します。 |
|
この真っ白なのがしじみのだし汁です
この段階でもしじみエキスとして
このまま飲んだり、調味料として
味噌汁の中へ入れても良いのですが
もう少し濃度を濃くするために
ここからもう一度弱火で
煮詰めていきます。 |
|
約2時間後だし汁にとろみが
出たら火を止めます。
実際にしじみエキスとして市販
されているものは、色が黒く粘りの
あるものですがご家庭では、そこまで
煮詰めてやると量がかなり少なくなる
のでこの時点で煮詰めをやめます。 |
|
しじみ汁(エキス)をビンへ移し
水で冷やしてやります。
これで完成です! |
|
約3kgのしじみと1リットル
の水から出来た、オリジナルの
しじみエキスです。
冷蔵庫に保管すれば長くご使用
出来ます。 |